ラベル フォトギャラリー 国内編 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フォトギャラリー 国内編 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/10/20

フォトギャラリー(国内編 2024~ )

 


     目  次


2024.10.30  白骨温泉(白船温泉グランホテル) 周辺


2024.11.17 箱根宮ノ下 富士屋ホテル


2024.12.10  昇仙峡(石和温泉 旅館深雪)















2025/10/19

フォトギャラリー(国内編 2001~2023)


  


        目  次



箱根 2001.11、鎌倉  '02.9、横浜  '02.11


伊豆 2001.12、 '03.5、 '04.12


山梨 身延山 2002. 3、小渕沢  '03.5


大阪 2002.4


北海道 帯広・十勝・層雲峡 2002.8


沖縄 2004. 3


那須塩原  2004.4、'05.5


佐久間ダム  2004.9、浜名湖花博  '04.10、愛知万博  '05.6


延暦寺・琵琶湖・甲賀 2005. 11


善光寺 2006. 3  松本城 '08. 1


京都 2006. 5


四国一周・倉敷 2006.12


沖縄 2007. 9


大宰府・長崎 2008.12


鹿児島 霧島・宮崎 高千穂 2009.11


北海道 札幌・小樽・支笏洞爺 2012.8


白川郷・ 金沢 2023.11





フォトギャラリー(2025.10.17- 18 信州上田と別所温泉「旅館 花屋」 その1  )

信州上田

上田城~生島足島神社


上田市観光会館







上田城跡公園


二の丸橋を渡って東虎口から園内へ

国指定史跡(上田城跡)

平和の鐘



東虎口を戻り
けやき並木遊歩道で南P側へ

南櫓(南P側から)

西櫓(南P側から)


石段を上がって西虎口へ
左が北櫓

東虎口櫓門

(真田神社側から)




門をくぐって

真田石


真田神社側を臨む

左が南櫓

もう一度門をくぐって
真田神社へ

境内の大兜の装飾



真田井戸



西櫓




再度門をくぐって(神社側を臨む)


二の丸橋に戻って上田城跡の散策終了




以上、温泉ふたりたび にて






2025/09/22

フォトギャラリー(2025.9.18-20 世界遺産 九度山~高野山 二・三日目 高野山)

二・三日目  高野山


 誤解されていることが多いらしいが

高野山の全体が世界遺産に登録されたわけではない

世界遺産に登録されたのは歴史的に価値のある

下記の6つの建造物のみである


①大門 ②壇上伽藍 ③金剛峯寺 ④奥の院

⑤徳川家霊台 ⑥金剛三昧院


まずは ①大門(重要文化財)



②壇上伽藍

中門


金堂(重要文化財)


大塔(右:重要文化財)

御影堂(重要文化財)


孔雀堂

西塔(重要文化財)


山王院(重要文化財)


六角経蔵 


大塔の鐘・高野四郎


愛染堂(重要文化財)


不動堂(国宝)


三昧堂(重要文化財)


東塔


蓮池


③金剛峯寺










④奥の院

一の橋



頌徳殿(帰りにお茶をいただき法話も拝聴)

燈籠堂工事中につき堂内拝観不可

御廟も塀で目隠しされていて残念

手前の供養台に線香と蝋燭をお供え


中の橋


⑤徳川家霊台(重要文化財)


霊台近くの交番(登録文化財)




⑥金剛三昧院

三昧院の参道から熊野古道の一つ

熊野参詣小辺路(世界遺産)が始まる



表門の前に到着


門に掲げられている文字は「毘張尊」


多宝塔(国宝)


経堂(重要文化財)


四所明神社(重要文化財)


本堂


本坊・客殿・庫裏


本堂から門を臨む


宿坊(表門の向かい)


中庭


2階建て 客室は40室ほど


泊まった部屋

1階 和室6畳 トイレ洗面付き

(狭いけどリニューアルしたてで綺麗)



以上、世界遺産ひとり旅にて









フォトギャラリー(国内編 2024~ )

       目  次 2024.10.30  白骨温泉(白船温泉グランホテル) 周辺 2024.11.17 箱根宮ノ下 富士屋ホテル 2024.12.10  昇仙峡(石和温泉 旅館深雪) 2025.1.21-22 修善寺温泉(新井旅館) 2025.2.19-20  湯河原温泉(...