2025/07/10

フォトギャラリー(2025.7. 6 - 7  箱根湯本 その3  「萬翠楼 福住」③&周辺散策)

 

箱根湯本

国指定重要文化財の宿「萬翆楼 福住」温泉と周辺散策


一円の湯




この先が浴室




露天風呂




扇の湯









露天風呂


湯上り用冷水



館内の装飾(美術)品 ほんの一部


福住? ユモト?







夕食・朝食の配膳のお盆(二十六代運慶作の鎌倉彫)




宿周辺散策


福住旅館別邸&土蔵(国登録有形文化財)
以前は平賀敬美術館だった

熊野神社の石柱 社はこの先
箱根温泉発祥の地でもあるらしい

熊野神社は温泉の神様


旭橋(国指定重要文化財)


対岸に萬翆楼



正眼寺(国登録有形文化財)





多分どこかの旅館の送迎車
白山神社 温泉の守り神として祀られている
箱根ではアジサイがいたるところで満開

こちらは白山稲荷 耳の立った狛犬は珍しいらしい


早雲寺 北条早雲の菩提寺


釣鐘堂
本堂








箱根電燈発電所跡


以上、親子ふたり旅にて









0 件のコメント:

コメントを投稿

温泉ふたりたび日記 「箱根湯本 萬翠楼 福住」2025.7. 6 - 7 (後編)

    こんにちは。ナッツとココです。 いよいよオーラスの萬翆楼見学だね。  通常は15号室のみの見学だそうだけど、今回は宿の予約の時から文化財や建築に興味があるって要望していたから、その熱心さに応えて25号室と35号室も特別に案内してくれるんだって。  よかった ね、 ご主人...