以前にカメキチのことを紹介したけど、その後、ご主人がネットとかで調べて、大分生活を改善したみたい。
多分カメキチも喜んでいる。ということで最近の様子を紹介するね💕
*** *** ***
前回カメキチのことを書いたのは3月下旬。今は7月。最近のカメキチの一日は以下の通り。
(基本的に夜の寝床は以前と変わらず、衣装ケース)
・朝、8~9時ころ衣装ケース内で食事
・食べ終わったら外に出して自由行動(このタイミングで衣装ケースの水替え)
・夕方まで日光浴、散歩、水浴び、穴掘りなど(穴掘り(産卵衝動?)は2週に数日間の頻度。今年はすでに何度も穴掘りをしているけど、今のところ産卵は確認していない)
・夕方、外のガーデンパン(水受け)の水中でバナナまたはチンゲン菜を少し
・暗くなってきたら、甲羅や手足を洗って室内の衣装ケースへ移動
<カメキチ劇場 穴掘り編>
<生活環境改善>
・日中、目を離すことが多くなったので、抜け出せそうな隙間をブロック等で塞ぎ脱走対策
・ガーデンパンに水を張り、自由に出入りできるように周りにブロックを設置
・日中は時々様子を確認(脱走やケガ、ひっくり返って戻れなくなっていること(溺死)にも注意。気温(日陰の有無)・水温等を確認して熱中症等の防止)
・特にガーデンパンの水温が上昇するので、様子を見て水を追加
・数時間連続して水に入っていない様子の場合は強制的にガーデンパンに連行
・夜間しか衣装ケースにいないため、水の汚れも少なく、水替えは朝一回で問題なし
・ウンチ、食べかすは気付いた都度、網で掬って除去
・肥満対策としてエサを超大粒の健康食に変更
・おやつにバナナ、チンゲン菜を少量(穴掘り時期は通常のエサは食べなくなる。でもおやつは食べる)
<考察>
3月から変わった事項はこんな感じ。少なくとも以前よりは自由に動けるし、美味しいものが食べられるのでカメキチも喜んでいるはず。
食事が変わったので肥満対策は様子を見ながら引き続き検討が必要。
秋までは現状維持の予定。
*** *** ***
カメキチの生活、結構変わったんだね。特に脱走対策はご主人頑張ったからね。よかったね、カメキチ💖
引き続き、よろしくね、ご主人💞
0 件のコメント:
コメントを投稿