2025/01/03

温泉ひとりたび日記 第2回「石和温泉」2024.12. 9-10

 

  こんにちは。ナッツとココです。ご主人の一人旅日記第2弾が早速できたみたいだから紹介するね。この調子で頑張ってね、ご主人💕

 * * *    * * *  

温泉ひとり旅 

第2回「石和温泉」

 今回も天気は快晴。一人旅日和。石和温泉へは中部横断道の増穂経由で笛吹ラインとやらを北上するコース。正味2時間程度なので昼ちょっと前に出発。増穂を降りてすぐに道の駅富士川があったので、そこで昼食。馬肉そばっていうのが気になり食べたかったが、売りき切れ。残念。やむなく定番の天ぷらそば。食べ終わって13時30分。チェックインは15時からなので、少し早いが、とりあえず石和に向かうことにした。

 笛吹ラインも快調に渋滞なく、また道に迷うこともなく1時間もかからず宿に着いてしまった。待ち時間を石和温泉駅まで散歩でもしようと思い、宿に荷物だけ預け、道路に出たものの、「駅はどっち?」状態。 スマホをうまく扱えず、宿の向かいのコンビニの前で大分時間を浪費したが、なんとかマップで位置確認ができた。はたから見ればこの人何してんだろう状態だったに違いない。苦笑するしかない。日頃から使って慣れていないと、こういうとき困る。今後は自販機でスマホ決済もできるようにしないといけないかも、などと考えつつ駅へ。駅ロータリーの横に足湯があったが、これから存分に風呂につかれるのだからと思い何とか我慢。いよいよ温泉欲求が高まり宿にとんぼ返りでチェックイン。

 今回お世話になるのは「旅館深雪温泉」。
部屋は3階の奥部屋。エレベータがないので年寄りにはきついかも。広さは十分、掃除も行き届いている。エアコンはもちろん、空気清浄&加湿機能付き設備有でGOOD。とりあえずビールといきたいが、売店も自販機もないらしい。仲居さん曰く近くのコンビニで買ってくるのがよいとのことで早速コンビニで缶ビールゲット。この時初めて買ったビールが自分好みの超美味、ラッキー。その名は「ブルックリン ディフェンダーIPA」。

 風呂前に一杯やって、気分上々でいざ温泉。この宿の売りは湯量豊富な源泉かけ流しの二つの風呂。「柿の湯」と「桃の湯」。それぞれに露天風呂。あわせて完熟の湯との銘。夕食を境に、男女入れ替えになっている。まずは柿の湯から。ネット情報のとおり、全15室の宿の規模にしては、風呂が大きく、湯量も多い。しかも貸し切り状態。おかげで音響抜群の環境の中、カラオケの練習が存分にできた。サイコー!! 心身ともに絶好調をキープして17時30分から夕食。夕食はおひとり様ならではの待遇でお部屋食。小ぶりだけど甲斐牛のステーキも出てきて味、量とも満足。お酒は「七賢」吟醸など3種飲み比べを堪能。

 飲み過ぎでその後朝まで爆睡してしまった。そんな予感もあったからストームショット(SS)のシールド機能は爆睡前にちゃんと設定したけどね。
 なんとか朝5時過ぎに目覚め、朝風呂へ。桃の湯は10メートルくらい屋外を歩かなければならない。この季節、こんな距離でも結構寒くて苦行。桃の湯は柿の湯に比べて小さいが、それでも十分な広さ。早朝でもあり、またも貸し切り状態。当然、カラオケ天国と化したことは言うまでもない。内湯と露天でそれぞれ数曲メドレーを独唱し、昨夜にも増して気分サイコー!!! 湯上り後、朝食までビビアミ&SS。朝食は8時から2Fの食事処で。おかずの種類も多いうえ、雑穀ごはんがおいしくて3杯もお代わりをしてしまった。

 9時30分にチェックアウトして、ネットの観光情報を見て、おすすめで近くの武田神社に。神社までは約30分。宝物殿見学、境内散策を終えてもまだ11時。折角だから、日本遺産の昇仙峡まで足を伸ばすことに決定。昇仙峡の遊歩道から見る奇岩や滝、ロープウェイ山頂からの富士山など、なかなかの絶景であった。期待以上。来てよかった。旅行前には、昼食に「小作」でほうとうを食べようと考えていたが、朝食を食べ過ぎたせいか
腹が減らず、山頂で焼き団子とノンアルビールで満腹。

       
 帰路は中央道に乗り、中部横断道となるのだが、ナビが古く、最新の道案内がでないものだから、記憶とか勘とかを総動員して、ドキドキのドライブを楽しむことになった。途中、七賢吟醸と奥方ご機嫌取り用に黄色のシャインマスカットなど土産を買いながら、なんとか17時前には帰宅できて、よかった、よかった。ちなみにシャインマスカットは熟成するほど黄色に近くなり甘みを増すらしい。

次回は登録文化財の宿 修善寺 新井旅館。 超楽しみ。

👀冒頭の画像は石和温泉旅館組合の公式HPから引用。2、4番目の画像は旅館深雪温泉の公式HPから引用

             
フォトギャラリーも見てやってね




2025/01/01

温泉ひとりたび日記 第1回「白骨温泉」2024.10.30-31

 


          👀画像は「信州・白骨温泉」公式HPから引用

 こんにちは。ナッツとココです。ご主人が一人で温泉旅行に出かけるようになったことは前にお話ししたけど、今回は、そのときの旅日記を書いているようだから紹介するね。途中で頓挫しなければ、シリーズでお知らせできるかもだね。まず第1回は白骨温泉。「名湯百選」制覇めざして、初志貫徹⁉ ガンバレご主人様よ💕

     * * *    * * *    * * *  

温泉ひとり旅 

第1回「白骨温泉」

 「風邪気味(せき)でキャンセルも考えたが、ドタキャンだと結構な額のペナルティーなので決行。洗濯を終えて、朝9時にいざ出発。スキー以来の久しぶり(15年ぶりくらいかも)の信州でちょっとわくわく。高速道路に乗って早々に車のナビが古くてJCTが表示されず、ちょっと道間違えて冷や汗だったが、以後は快調。10年前とは段違いに早い。新横断道バンザイ。八ヶ岳SAに11時着で、早い昼食(かき揚げぞば)。朝は曇天だったが今は快晴に。八ヶ岳や周囲の山々がなかなかの景色。松本ICに13時前に着。途中、風穴のある道の駅で休憩。平日とは言え、紅葉シーズンで渋滞も考慮したが杞憂だった。14時には白骨温泉の宿「白船グランドホテル」に着いてしまった。

 チェックインは15時からなので、遊歩道になっているの周辺を散策。幹線から脇道に入って温泉までの渓流沿いも紅葉で絶景を楽しめた。さすが上高地に近いだけのことはある。そういえば宿のお姉ちゃんによれば昨夜は大雨で数回停電があり大変だったとか。旅行が今日でよかった。宿の部屋は10畳で一人には広すぎる。ちょっと古いが壁紙などで補修されており清潔感あり。風呂は内風呂と露天。湯は若干の白濁程度。黒の湯の華が独特。飲泉もできて糖尿に効くらしいのはグッジョブ。サウナは故障中で残念。朝風呂も合わせてしっかり合計3回入浴。料理は夕食はもちろん朝食も品数多く美味。口コミ通りで満足。

 今回のじゃらん・おひとり様プランの宿泊はシーズン要素もあってか平日かつクーポン使ってもちょっと割高感を否めない。でも、初回という高揚感、そして紅葉・温泉・料理が満喫できてスタートとしては上々。なお、カメムシが発生中とのことで目についた数匹は成仏してもらったが、隠れていた輩数匹(朝に障子窓でガサガサやっていた)とは一夜を一緒に過ごすことになったようだ(笑)。👀上2画像は「白船グランドホテル」公式Facebookから引用

 帰りは朝9時30分ころ宿出発して、駐車場探しに苦労しつつ、松本城と開智学校の観光。外国人多し。昼はやっぱり信州そばってことで、開智の「そば処もとき」で「吟醸そば」を満喫。有名店らしく入店早々に満員。テーブル席でおひとり様は居心地悪く蕎麦湯もそこそこに退散。帰りの諏訪SAで奥方様に頼まれたシナノスイートなるリンゴを、自分用には野沢菜。山梨の道の駅で清酒「七賢」を土産に16時に自宅に着。以上、第1回温泉一人たび無事成功。キャンセルしなくてよかった、よかった(笑) 

 第2回は12月に石和温泉の予定。ただし11月は家族で箱根温泉。しかも念願の富士屋ホテルに泊まるのだ。なので、11月のおひとり様はお休み。」 

             
フォトギャラリーも見てやってね



2024/12/30

ご主人一家で暮らした仲間たちのこと

 

  前回ストームショット新同盟のお話で、ご主人一家で暮らした仲間たちの名前が出てきたから、ちょっと紹介するね。

    まず最初に、ゴールデンハムスターの「ハム太郎」。「とっとこハム太郎」っていうアニメが人気だった時に、ご主人一家に仲間入りしたんだ。ゴールデンのほか、シャンガリアンやロボロフスキーなどハム太郎の一族はどんどん増えて一時は相当賑やかだったみたいだけど、僕らが来たときにはもう誰もいなかったよ。 彼らは平均寿命で2,3年の短命だから仕方ないかもね。写真が残ってないのは残念だけど。👀画像は「とっとこハム太郎」公式YouTubeチャンネルから引用

 「ショコラ」はネザーランドドワーフっていう種類のウサギ。僕らが来る3年くらい前から住んでいたんだ。ピーターラビットのモデルとも言われていて、ブラウンでちょっと小さい男の子。ご主人が仰向けで抱っこすると眠ったふりをして可愛いんだけど、やんちゃで何でも齧っちゃう。ご主人の一張羅のズボンに穴をあけたこともあるらしいよ。僕らと2,3年くらい一緒に暮らしたけど、彼が6歳のころ突然動けなくなっちゃたんだ。ご主人が慌てて病院に連れて行ったけどダメだった。ウサギの6歳は人間でいうとちょうど還暦のころ。まだ長生きしてくれると思っていたから、ご主人、結構ショックだったみたい。もちろん、僕たちが慰めたよ。

 「カメ吉」はショコラと同じころ仲間入りしたミシシッピーアカミミガメでなんと現在20歳(♀)。甲羅だけで20数センチ、頭と足を出すと約30センチ。よく育ったものだ。この時期(冬)は寒くて、あまり動かず眠ってばかり。ご飯も食べないけど、今もご主人のすぐそばの水槽(衣装ケース)の中で気持ちよさそうに手足を伸ばしてリラックスしているよ。カメの寿命は40年ともいわれているから、まだあと20年。そのころはご主人も80歳。長生きできるようにいろいろ摂生しないとね。特にお酒だよ、ご・主・人💕

 もう一人「六花トレジャー」っていう名前は僕らの仲間からではなくて、アニメキャラからの命名みたい。後日アニメの話のときに紹介するね。

  ちなみに冒頭の写真はチョコエッグで集めた仲間だよ💝

                          







2024/12/29

ストームショット(銃弾射撃)のこと   その1




ストームショット(銃弾射撃)に新同盟誕生

 ご主人、祝です。そして、感謝💗 
 ついにご主人がやっているゲームのストームショット(stormshot銃弾射撃)で僕らが率いる新同盟が誕生したよ。その名も「ナッツ&ココの王国(Land of Nuts & Coco)」。

 僕らの同盟はまだサーバー16位の弱小だけど、ご主人は、今後も加盟君主を増やして10位を目指しているみたい。ゲームに拘束される時間がますます長くなるよ。そんな生活で大丈夫なのかな、心配だよ💕

 ちなみに新同盟の盟主はもちろん僕Nuts(ナッツ)で、私Coco(ココ)が補佐役。傘下の君主はKamekichi(カメ吉)、Hamutaro(ハム太郎)、Chocolat(ショコラ)、RiccaTreasure(六花トレジャー)。今のところ全6君主。なんと、みんなご主人ひとりで管理しているアカウントなんだよ。

 聞き覚えのある名前ばっかだと思ったら、みんなご主人一家で暮らした仲間なんだね。懐かしいね、ご主人💕



👀画像はすべてストームショットのゲーム画面から引用



2024/12/24

屋内運動とトレーニング器具のこと

  こんにちは。ココ&ナッツです。今回はご主人が日課にしている運動のお話だよ。

  ご主人は退職後は毎日、2時間程度の屋内運動を日課にしている。メニューはフィットネスバイクやウォーキング、筋トレなど。若いころはサッカーやスキーなど、アウトドアスポーツが好きだったみたいだけど、さすがに歳だし、病気持ちだからね。


屋内運動のすすめ

  持病のことは前にも話したけど、40歳のころ、職場へ歩く途中で狭心症の発作が起こって、痛みで歩けなくなったそう。退院後も、しばらくは再発が怖くておっかなびっくりの生活だったけど、このままではいかんと、このオムロンっていう会社のバイク(正式名称はエルゴメーターっていうらしい:写真左上)を買って、屋内運動を始めたんだって。屋内なら万が一発作が起こっても救急対応してもらいやすいからね。

  それから20年余。まだ現役なんだね。さすがに操作パネルの液晶が黒く浸食されて見にくくなってるけど(同右上)。ご主人を支えて、まだまだ頑張ってほしいね。


  バイクのとなりは、昨年購入のウォーキング器具(同左下)。本当は電動が欲しかったみたいだけど、奥さんに、「置くとこあるの?」と拒否られたらしい。トホホだね。ご主人かわいそう。でも、これなら軽くて扱いやすいし、シンプルだから壊れなさそう。結果オーライなんじゃない。

  ちなみに、2時間もの長い時間を頑張れるのはご主人の大好きなゲームをやったり、アニメを見たりしながらだからだよ。全然苦にならないらしい。見てのとおりバイクとウォーキングの兼用にしているiPadスタンドが大活躍してるんだ。よかったね、ご主人💕

                                                                          





2024/12/23

おひとり様温泉旅行のこと


 

おひとり様温泉旅行 決行⁉

  ご主人が最近急に一人で温泉旅行に行くようになったよ。どうしてそうなったかは、ご主人がパソコンで書いていた「決意表明」みたいなのを読むとよくわかる。ガンバレご主人様よ💕

  ちなみに以下がその決意表明?だよ。ちょっと長いけど。僕たちのことも少し書いてあるね。毎月1回温泉に行くって言ってるけど、お金大丈夫なのかな。車で数時間の近い温泉ならいいけど、遠いところだと予算オーバー確実だね。老後は思っている以上に長いんだから行動は計画的にね、ご主人様💞                                                                                                                                     

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

湯けむり もくもく ひとりたび                                          いい湯(名湯) いい宿(風情/情緒) うまい酒(料理) 

「退職して早3年。当初は高齢ワンコの世話とそれなりの主夫業、さらにFXの資金運用で手いっぱいだったが、ワンコ2匹は退職するのを待っていたかのようにその年のうちに虹の橋を渡ってしまった。FXも精神的疲労で続けがたく、一応の成果があるうちに資金を引き上げた。

その後は、月1,2回の友人との飲み歩きやカラオケと、家ジム(バイク、ウォーキング、筋トレ)で運動しながらゲーム、アニメ、映画などでおうち時間を十分楽しく過ごしている。                  

しかし、年齢・持病を考えると、いつ動けなくなるか分からない。妻の60才退職を待って旅行三昧を楽しみにしていたが、今になって62だか63才の定年まで仕事を続けると匂わせ始めた。『それなら、今後はひとりで旅行に出かけるぞ』とやや脅迫的に告げたところ、『待っていないで、好きなように出かけていいよ』と肩透かし。

というわけで、とりあえずネット情報を参考に温泉宿に月一ペースで一人旅始めることにした。予算は一回(一泊、交通費等)●万円以内。おひとり様は割高だけど平日なら割安。なのでチャラかな。遠方で交通費が高額になる場合や連泊の場合は都度検討。なお、特にテーマは決めていないが、「文化財の宿に泊まる」的なネットの推しコラムがよかったので、とりあえずそれにする(笑)」

                                       


アニメのこと

 

                        👀画像はdアニメストア公式HPから引用

  うちのご主人、アニメも好きだよね。夜、ベッドに入ってからも寝ながら見てる。そのまま寝入っちゃうことが多いから、睡眠導入剤みたいになってる。

 「dアニメストア」や「Prime Video」ならPCはもちろん、タブレットやスマホがあれば、新旧問わず、お気に入りのタイトルがどこでも見放題だからね。

  ご主人は寝るとき専用のiPad miniをもっているくらいだから筋金入り。本当は健康によくないんだろうけどね。歳なんだからほどほどにしてほしいね。

                      👀画像はAmazonPrime公式HPから引用

 ちなみにゲーム用を兼ねて、iPadだけでも3台、iPhone1台、ノートPC1台をTPOで使い分けてるらしいよ。これ以外にも今はあまり使ってないみたいだけど、デスクトップPCやAmazonのタブレットなんかも持ってるんだよね。まあ、ネトゲとかやるとなると最新の高スペック機種でないと動かないらしいから、機器の更新は必要なんだろうけど。無駄遣いしないようにね、ご主人様💕

  ご主人のお気に入りアニメについては、またの機会に紹介するね。

                                                                            


2024/12/22

フォトギャラリー(2024.12.10  昇仙峡)

 

昇仙峡






以上 温泉ひとり旅にて


フォトギャラリー(2024.10.30  白骨温泉周辺)

 

白骨温泉





          以上 温泉ひとり旅にて

フォトギャラリー  2024.11.17 富士屋ホテル

    

箱根宮ノ下温泉 富士屋ホテル


                          旧御用邸  菊華荘






以上 家族旅行にて

Social Network Game (ネトゲ、ソシャゲ)のこと

 

      👀 画像はビビアミ公式HPから引用

  うちのご主人、「ビビッドアーミー(略称ビビアミ)」よくやってたねー。今でもやってるみたいだけど。もうかれこれ5,6年のベテラン。

  ビビアミの課金はやばい金額行っちゃってるらしい。いわゆる廃課金の水準かも。具体的な金額は僕らの口からは言えないけど、FXで稼いだ分を結構つぎ込んだらしい。

  課金に比例して、それなりに強いみたいだね。現所属のサーバーの中では表彰台に上がれる順位だとか。さすがに定年退職してFXもやめて、収入ほぼ無くなったから課金は少額にしているみたいだけど。

  最近は「ストームショット(銃弾射撃)」っていうのもやっているらしい。こちらは最初から微課金(少額課金)を徹底しているみたい。「廃課金は『ダメ、絶対』だよ! ご・主・人・様💕」

         👀 画像はStormShot公式HPから引用

 「ビビアミ」や「ストームショット」のことは後日詳しく紹介するね。                                                                                                                                                                                                                                                           

 

「フォトギャラリーはじめました」

 そういえば、昔からご主人一家はよく国内旅行も海外も行ってたよね。長い時は一週間近くも僕らに留守番させて。ご主人は最近はおひとり様旅行も行くようになったらしいけど。

 旅行先では写真をいっぱいとっているみたいだね。旅行以外でもいろいろ。僕らもたくさん撮ってもらったね。寝てるとこも撮られた。

 その中からベストショット?を選んで「フォトギャラリー」のラベルでまとめ始めているらしいよ。僕たちのあられもない写真もあるみたいだから、ちょっと恥ずかしいけど。

 ご主人の自慢の写真、思い出の詰まった写真を見てみてね。

                             


2024/12/21

健康のこと

 



 こんにちは。ナッツ(右)です。ココ(左)です。合わせてココナッツ。まんまだけど。

 一病息災⁉

 ところで、ご主人は毎朝、何種類も持病の薬を飲んでるんだけど、どんな病気かっていうと、狭心症に、高脂血症、高血圧。加えて糖尿病っていうなかなかのラインナップ。

 狭心症は40歳ころに発病して、医者にはこのままだと60歳までの寿命だよって脅されたらしい。心臓カテーテルは3回くらいやってるみたいだよ。ステントっていう金属も心臓の冠動脈に入っているらしいよ。

 さらに、最近は糖尿病の方がやばいらしいよ。今のところ錠剤飲んでるだけで済んでるけど、ちょっとお酒を控えないとインシュリン注射しなくちゃいけなくなるんじゃないかな。

 ご主人は「無病息災」ならぬ「一病息災」とか言ってるけど、そんなこと言ってる場合じゃないんじゃないかなあ。僕たちの心配の声がご主人に届くといいんだけど、、、💕

                      


フォトギャラリー(国内編 2024~ )

       目  次 2024.10.30  白骨温泉(白船温泉グランホテル) 周辺 2024.11.17 箱根宮ノ下 富士屋ホテル 2024.12.10  昇仙峡(石和温泉 旅館深雪) 2025.1.21-22 修善寺温泉(新井旅館) 2025.2.19-20  湯河原温泉(...