2025/02/22
2025/02/17
温泉ひとり旅 ~ こだわりの旅の見つけ方~
こんにちは。ナッツとココです。今回はご主人が始めた「温泉ひとり旅」のこと。
「だれにも気兼ねなく、自分がやりたいことを、やりたいようにやる。それが一人旅の醍醐味。」なんだって。やっぱり一人で行くなら自分流にいろいろこだわりたいよね。気持ちはよくわかるよ、ご主人💕
温泉ひとり旅を始めるときの「決意表明」には「いい湯、いい宿、うまい酒」って書いてあったけど、どうやって行先や宿を選んでいるかって話だね。
ということで、以下ご主人の講釈だよ。
※ ※ ※ ※ ※ ※
昨年秋から始めた毎月1回の「温泉ひとり旅」。一つ一つの旅を満足できるものにするための「自分流のこだわり」についてご紹介。
満足度を上げるためには、まず自分流のこだわりを具体的に
温泉旅行の楽しみといえば、やはり「いい湯、いい宿、うまい酒・料理」だろう。個人的にはこの三拍子がそろっているところがスタートライン(B評価)だと思っている。 ※ちなみに自分がやっている評価は4段階で基準は主観的な満足度(再訪熱望度)。S「大満足(絶対再訪したい)」、A「満足(再訪してもよい)」、B「普通」、C「不可(再訪の価値なし)」。
何をもって「いい(満足)」と感じるかはひとそれぞれ。漠然としている場合もあろう。なので、より満足度(評価)の高い旅にするためには、まず自分流のこだわりを具体的にしてから計画するのがよいと思う。ちなみに自分のこだわりは次のとおり。
一、「いい湯」とは、風呂の造り・趣がいいこと。天然温泉だとか、湯量、効能と同等に重要。
ニ、「いい宿」とは、建物に風情・情緒があること。ホスピタリティー(もてなし)は当たり前。
なお、「文化財の宿」をメインテーマに始めた旅なので、建造物(風呂含む)が国の登録有形文化財に指定されている宿であれば言うことなし。
三、「うまい酒」とは、滋味ある料理とそれに合う酒。旅のクライマックスともいえる夕食。料理は板長に任せるとして、酒にはとことんこだわりたい。
「自分流のこだわり」を見つけるにはネット情報が手軽で便利
1 ネットで文化財の温泉宿などの推しコラムを読んで予習
この予習は効果抜群。自分のこだわり(拘り方)の参考になるのはもちろん、ズバリ行きたい宿が見つかる。ただし、行きたいという欲望が爆上がりするので自制する注意が必要。
現在自分が参考にしているのは、次の推しコラム
名湯と伝統建築で日本の情緒を楽しむ文化財の温泉宿6選 (一休コンシェルジュ)
一人旅におすすめ!お部屋でも名湯を満喫できる登録有形文化財の温泉宿6選 (一休コンシェルジュ)
歴史を感じる旅へ 有形文化財登録の旅館 6選 (一休コンシェルジュ)
建築で選ぶ、レトロな温泉宿 【保存版】(ELLE DECOR[エル・デコ])
全国の登録有形文化財の温泉宿18選( 婦人画報 )
上記のコラムでは重複して選ばれている宿も多く、合わせて30ほどの宿が紹介されている。いずれも行きたい宿ばかりであるが、遠方だったり、二の足を踏む高価な宿もある。そういう宿は今は保留だが、いずれは訪問したい。すでに日記にも書いたが、これらのコラムで取り上げられている富士屋ホテル(箱根宮ノ下温泉)、新井旅館(修善寺温泉)は旅行計画完了。近々、伊藤屋(湯河原温泉)、岩本楼(江の島)、よろづや(湯田中温泉)を予定している。
2 温泉の参考資料は「名湯100選」
よく知られている「名湯100選」には「①効能分析によるもの」と「②観光・人気を指標としているもの」がある。
①効能分析によるもの: 名湯百選 温泉療法医がすすめる温泉
②観光・人気を指標としているもの:観光新聞による「名湯百選」
その中から行ったことのない温泉を優先候補として、特に①のリストの制覇が目標。
3 文化財の宿については文化庁サイトとウィキペディア
文化庁の「文化遺産オンライン」というサイトが最も信頼できる資料だがターゲットを探しにくい。それを補ってくれるのがウィキペディア。都道府県別に一覧リストになっているので探しやすい。国指定以外の文化財も一覧になっているのもありがたい。
温泉 建造物の検索結果 文化遺産オンライン
ウィキペディア「宿泊施設関連の文化財一覧」
4 候補選定から予約まで
上記1~3の情報を参考に行先候補をすべてリストアップ。さらに目先(1年以内)の計画に入れる候補を絞り込む。主な条件は予算内で収まるか、おひとり様で宿泊できるか、チェックインは15時として無理のない旅程か、である。
そして、仕上げは「じゃらん」などの予約サイトと宿の公式HPの両方で宿泊プラン(料理、部屋など)や空室情報を調べて、どっちがお得か比較の上、予約実行。
以上が候補選定から予約までの流れ。
なお、おひとり様プランがサイトに載ってない宿も多い。その場合は可能性に期待して、メールとか電話で宿に確認することが必要になる。
※ ※ ※ ※ ※ ※
ご主人、なかなか気合が入ってるね。おひとり様にやさしい宿が増えるといいね💓
2025/02/13
ぎっくり腰と日光浴
こんにちは。ナッツとココです。今回は「ぎっくり腰」の話だよ。
ここ数年は毎年のようになってるよね。冬から春先にかけてやばい。歳だし、寒い時期は身体が硬くなってる。要注意は朝のゴミ出しだよね。寝起きで、さらに筋肉が硬くなっているから、さもない動作でなったことが過去数回ある。
重症だったのはちょうど2年前。1か月くらい痛みが取れず運動できなかったね。
予約していたコロナの予防接種にも行けなかった。ブーフーウーのHMちゃんにもらったコルセットが大活躍だったよね。でも、長引いた原因は、ぎっくり腰のご法度「飲酒、入浴、運動」を無視したご主人の自業自得だからね。さすがにご主人も懲りて、最近は起きたら、まず軽くストレッチしてる。ゴミ出しがあるなしにかかわらず、朝一の軽いストレッチは重要だね。
今は痛みはないみたいだけど、常に腰の筋肉に違和感があるらしい。特に右側後ろ。だから日常のちょっとした動作の際にも身体をひねらないようにしたり、何かを掴んで身体を支えるよう心掛けてるんだって。
適度な運動で身体の柔軟性と筋力の維持が最良の予防策ってことだから、日課の運動を続けつつ、上手に身体と付き合わなきゃね。
とりあえず、普通に生活も運動もできてるから、今の調子で過ごせるといいね💓
ところで、表題に「日光浴」ってあるけど、そういえば、ご主人、最近、窓開けて日光浴っぽいことしてるよね。なんでも日光浴は骨にいいらしいんだって。車運転中のラジオで言ってたらしい。歳取ると、くしゃみしただけで骨折するとか。骨を強くするには日光浴で得られるビタミンDをとらないとダメとか。また、くしゃみの時はテーブルや壁などを支えにするといいなんて話を聞いたらしい。肋骨の骨折くらいなら、日常生活に大きな影響はないかもだけど、腰とかだとね。骨のぎっくり腰はいやだからねー。
んでもって、我が家が日当たり良好なことを幸いに、ご主人の部屋で直射日光の恩恵を受けられる12時から15時くらいの間の30分程度、窓を開けて日光浴している次第。冬でもその時間なら空調なしで20度近くあるみたいだしね。だけど暖かいって言ってもやっぱり冬は冬。お天道様に雲がかかったり、冷たい風が吹きだしたら即中断してるようだけどね。もちろん、ゲームとかアニメ見ながらだよ。
日光浴はいいことだけど、冬なんだから風邪ひかないでね、ご主人💕
ドン・シボリオーネ OR ジュンペイ ?
おっと、紹介し忘れるところだった。ご主人の代理でえらそうな態度で日光浴してるのは「ジュンペイ」だよ。サッポロ出身のとぼけた顔のワンコ。ご主人がネットでググったところ「ドン・シボリオーネ」っていう名前が本名らしい。このワンコと俳優の阿部寛がビールCMで共演していたこともあって、それなりに有名なんだとか。多分、サッポロからご主人一家にもらわれてきたときにジュンペイって名前つけてもらったんだね。ちなみにジュンペイのヒゲと頭の毛の損傷はショコラ君のいたずらだよ💖
2025/02/05
アニメのこと 推し その2(声優)
こんにちは。ナッツとココです。今回はアニメの声優さんのお話だよ。かなりオタクっぽい話になりそうだね。しょうがない、つきあいますよ、ご主人💕
早速だけど、ご主人の場合、アニメの良し悪しを評価する決め手は、キャラクターボイス(C.V.)のキャスティングなんだって。つまり出演している声優さんが好みかどうかってこと。そもそもアニメ、ましてやC.V.の好みは個人の主観できまるものだからね。誰に迷惑をかけるわけでもないんだし、他人から見ればどうでもいい話。ご主人がやりたいようにすればいいんじゃない。まあ、ブーフーウーで飲んだ時、OGSっちから「キモイ」って嫌われるくらいかな。でも、どうせ読んでないだろうから心配は無用だよ、ご主人💕
話を戻すけど、ご主人は、好みの声優さんの声がアニメキャラのデザイン、イメージにマッチしていれば、とりあえずそれだけで合格なんだって。ストーリーは二の次ってわけではないだろうけど、テレビアニメだと前回の話を忘れちゃってることがあるくらいだからね。それにご主人はベッドに入って眠るまで、iPadでアニメの音声だけ聞いていることも多いから、好みの声優さんの存在は子守歌みたいな感じで特別なんだと思うよ。
万が一、声優の演技が下手だとどんなに作画やストーリーがよくても、途端に見る気がしなくなるんだって。まあ、確かに映像がないラジオドラマとか朗読劇じゃ、致命的だよね。以前、作画も話もよさそうだと思って期待したアニメ映画の主人公役がかなりヒドかったみたいだよ。監督が敢えて起用した素人さんだったらしいけど。ご主人は聞くに堪えなくなって記憶から消したそう。
その点、やっぱりプロの声優さんって、みんなすごいんだよね。声質や演技の平均点がかなり高い。たとえ異世界とかの唐突な設定であっても、違和感なく、すんなりアニメの中に入っていけるんだって。たまに新人さん抜擢みたいな例外はあるみたいだけどね。
ということで、ご主人のお気に入りの声優さんはいっぱいいそうだけど、今回はその中でも「推し」の女性声優さんを紹介するね。
ちなみに「みんなのランキング」っていうサイトで女性声優のランキングが出てたから参考に書いておくよ。「えーっ、なんで」っていう意外な結果もあるみたいだよ。
☚はご主人の一口コメント。並び順は「みんなのランキング」の(カッコの数字)順だよ
花澤香菜(1)☚やっぱ人気、実力ダントツ⁉ の人
釘宮理恵(3)☚元祖ツンデレの人
小倉 唯(21)☚「ゆいかおり」の唯ちゃん。カワイイ声といったらこの人
竹達彩奈(29)☚とにかくいい感じの声の人
鬼頭明里(37)☚最近のイチオシの人
坂本真綾(56)☚聞いてて落ち着く声の人
石原夏織(57)☚「ゆいかおり」の頃からイチオシの人
和氣あず未(64)☚カナデちゃんの声の人
東山奈央(66)☚人気、実力はこんなもんじゃない人
井澤詩織(160)☚最近のオシの人
若山詩音(164)☚最近のオシの人
宮本侑芽(248)☚六花ちゃんの声の人。なんでこんな最下位に近い順位なんだ‼ ユメちゃんは今期のテレビアニメ「この会社に・・・」でも主役で大活躍してるんだぞー。 添付のアニメ画像は全部ユメちゃんが主役か準主役の作品なんだぞー。すごいんだぞー。
👀画像はすべて「dアニメストア」公式サイトから引用
2025/01/30
ビビッドアーミーのこと その2
こんにちは。ナッツとココだよ。今回はビビッドアーミー(ビビアミ)の話のつづき。「その2」っていうことだけど、ゲーム続けているかぎり果てのない話なんだよね、ご主人💕
*** *** ***
ビビアミ 微課金で再出発
ビビアミはリアルタイムストラテジーという種類のゲームであることは前回説明したとおり。
まず、プレーヤーは基地を所有し、その司令官となって、各種のレベル(戦力)上げをする。各種とは、基地(司令官)、陸海空軍各部隊(兵士)、各軍のSSR英雄が主な戦力要素だ。また、個々の司令官は連盟に加入し、連盟のレベル(集合戦力)上げに参加する。そして、レベルを上げつつ、様々なシチュエーション(トーナメントなど)で個人戦や連盟対戦で上位を目指すといった内容のゲームだ。
これらの戦力要素のうち、特に重要度が高く、かつ最も戦略的に面白いのが英雄の育成及び英雄の編成だろう。個々の英雄は独自のスキルを持ち、さらに自軍の英雄(3人一組)の組合せにより、戦力の相乗効果が生まれたりする。また、敵軍の英雄との相性によっても戦力が左右される。要するに単純な足し算、引き算ではないのである。
新英雄と課金考
幸い、微課金になった今でも過去に得たステイタスのおかげもあって、英雄育成(星5)に必要な橙色万能破片(オレンジ)620個は2か月(1日10個ペース)ほどで収集できる。英雄専用スキルはレベル5(専用スキル万能破片2,025個)までなら、ガチャなどの運次第であるが、なんとか3か月あれば集められそう。さすがにレベル7(スキル破片18,225個)は無理ゲー。なお、英雄育成と専用スキルについてはその英雄独自のものであり、新英雄と入れ替えになった場合には交換もできないし、使ったオレンジ等も戻らない。使い捨てだ。一方、英雄の戦力を底上げする「英雄天賦」というのがあるが、こちらは英雄同士で交換が可能なので一度カンストしておけば使いまわしができる。ありがたい。ただし、相当な数のオレンジが必要となる。1英雄の天賦をカンストするのに1,760個のオレンジが必要となるのだ。育成の3倍近い。しかし、案ずることはない。すでに空軍の1軍&2軍及び陸軍(海軍は放置)については各3英雄、合計で9英雄分(オレンジ 9英雄分計で15,840個)をカンストしているので新英雄がでたら入れ替えるだけ。微課金でも新英雄を投入し続けていける目途が立っている。バンザ~イ!
ちなみに、もし課金して必要破片を集める場合は、右の「換算表」のとおりオレンジの単価250円だから星5までの育成に155,000円、 スキル破片単価は15円だからレベル5までで30,375円かかることになる。レベル7だとなんと273,375円。なかなかの金額だ。
これから新たにゲームを始めようとするプレーヤーは、少なくとも陸海空のうちの一軍を選択し、その軍のSSR新英雄を3人育てる必要がある。そうしなければビビアミやっても面白くないだろう。そうなるためには無課金だと早くて6か月はかかる。さらに専用スキルや天賦のカンストを目指すとなると何年かかることやら。だから、やっぱり、加速装置を使用(課金)したくなるよね。
思えば、ビビアミが始まった当初は、今でいう既存英雄(シエルとかフーカのようなデフォルトで所有している英雄)しかいなかった。途中からスペックの高い新英雄が定期的に登場しだした。新英雄はガチャで入手するか課金しないと手に入らない。しかも毎回のようにレベルアップ(上位互換)しているのでプレーヤーは育成を迫られる。
一方で、英雄育成のオレンジやスキル破片は随分と入手しやすくなった。新英雄の登場・育成頻度が上がったので、必要となるオレンジなどは相対的に増えたことが背景にあると思う。
おかげで今では無課金でも結構手に入る機会が増えた。たとえば期間限定のイベントとか、ガチャなどを頻繁に開催し、参加報酬として無料でもらえたりする。現在開催中の「エニグマ攻城戦」などはその好例だ。もちろん課金要素も満載だけどね。2025/01/24
温泉ひとりたび日記 第3回「修善寺温泉」2025.1.21-22 (後編)
こんにちは。ナッツとココです。「修善寺温泉」の旅日記のつづきだよ。今回で終わるかなー。あまり脱線しないでね、ご主人💗
* * * * * *
温泉ひとり旅
第3回「修善寺温泉」後編
夕食は「あらゐ会席料理」とのこと。料理長はいろいろ賞をもらっているそうで、詳細はともかく美味しいに決まっている。そして、予めオーダーしていたお酒は、修善寺地ビールの「ライジングサン ペールエール」と地酒の「あらばしり」。それで足りるはずもなく、追加で地元麦焼酎「修善寺」をロックで2杯いただいた。どれも美味。ほろ酔い。ペーパーコースターもゲット。
温泉ふたりたび日記 「箱根湯本 萬翠楼 福住」2025.7. 6 - 7 (後編)
こんにちは。ナッツとココです。 いよいよオーラスの萬翆楼見学だね。 通常は15号室のみの見学だそうだけど、今回は宿の予約の時から文化財や建築に興味があるって要望していたから、その熱心さに応えて25号室と35号室も特別に案内してくれるんだって。 よかった ね、 ご主人...
-
こんにちは。ナッツとココです。今回は江の島へ行ってきた旅日記だよ。江の島といえば、人気観光地。江島神社をはじめ、島全体がパワースポットなんだとか。ご主人はパワーもらってこれたのかな。 岩本楼 のローマ風呂も相当楽しみにしていたしね。 今回は脱線しないで日記書いてるのかな。...
-
こんにちは。ナッツとココです。今回は奥方様との二人旅 粟津温泉 北陸最古の宿「法師」 のつづきだよ。 宿の門構えや客室も期待した通りでよかったね。お風呂も独泉して歌えたしね。 これから宿 の施設内の探検と中庭を見に二人で散策なんだって。 外は まだちょっと暑いみたい...
-
こんにちは。ナッツとココです。今回は 信州湯田中温泉 の旅日記だよ。ご主人の目的は老舗旅館 「よろづや」 の「桃山風呂」。前回の岩本楼のローマ風呂と同様に、国の登録有形文化財に指定されているお風呂だよ。 湯田中温泉まではほとんど高速道路で行けるんだけど、それでも片道約4時間...