信州上田
別所温泉散策
まずは北向観音へ
観音堂
ちょうど本尊御開帳
(拝観しなかったけど)
境内をぐるり
北原白秋の歌碑
隣の櫓のお堂の佇まいに
なんとも時代を感じる
境内からの眺望
境内を出て店が並ぶ路地へ
マップによると北向観音参道
北向観音の門から道路を挟んで
すぐに安楽寺の門
安楽寺 「黒門」
この門から結構歩く
山門到着
境内へ
この寺には国宝「八角三重塔」が
あるが拝観時間前だった 残念
(この写真の上方にあるらしいが
木に隠れて見えない)
本堂の正面右側の破風の装飾
色褪せているがかなり精緻
安楽寺の参道を「黒門」まで戻り
常楽寺へ向かう
途中の坂道からの眺望
常楽寺手前の十字路
常楽寺は左だ
(直進すると別所神社、
右は「花屋」に続く道)
常楽寺参道
屋根が印象的
本堂(正面左)の裏側に続く小径を少し上る
石造多宝塔(重要文化財)と
石造多層塔(市指定文化財)が並ぶ
これにて古刹巡り終了
常楽寺を出て十字路に戻る
写真正面の階段を下りて
白い道をまっずぐ山まで
歩いて「花屋」に向かう
(遠そうに見えるけど
実際には10数分の距離)
以上、温泉ふたりたび より
0 件のコメント:
コメントを投稿